スポンサーリンク

回転寿司 根室花まる KITTE丸の内店の待ち時間はどのくらい?【実体験に基づいた待ち時間徹底解説】

この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

東京駅からのアクセスが抜群で、連日行列が絶えない人気店「回転寿司 根室花まる KITTE丸の内店」。新鮮なネタとこだわりのシャリで多くのファンを魅了していますが、気になるのはその待ち時間ですよね。

先日、実際に根室花まる KITTE丸の内店へ行ってきましたので、その日の待ち時間の状況を詳しくレポートします!これから行かれる方の参考になれば幸いです。

訪問当日の待ち時間状況

お店のオープン時間は午前11時。少しでも早く入店したいと思い、開店直後に向かいましたが、すでに入れない場合は整理券を発行するシステムとなっていました。私がお店に到着してからの待ち時間と私の整理券番号までの待ち組数の推移は以下の通りです。

  • 11:30 整理券発行:71組待ち
  • 12:00:68組待ち
  • 12:30:47組待ち
  • 14:00:26組待ち
  • 15:00:5組待ち

この待ち組数が全体の待ち組数ではないことに注意してください。これは私よりも前に並んでいる組数です。このデータから分かることは、例えば11:30〜12:00では3組が呼び出されて店内に入店した、ということです。

スポンサーリンク

待ち時間の推移を予測してみる

上記のデータをもとに、お店の回転数から待ち時間を予測してみました。

根室花まる KITTE丸の内店の座席数は約40席。仮に2名1組で利用するとして、1回の回転で約20組のお客様が案内できると考えられます。

この推測に基づくと、

  • 12:00 – 12:30(2回転目):68組 → 47組(約20組消化)
  • 13:00 – 14:00(3回転目):47組 → 26組(約20組消化)
  • 14:00 – 15:00(4回転目):26組 → 5組(約20組消化)

となることが予想されます。

私がお会計を済ませてお店を出た16時25分には、整理券番号190番台が呼ばれていました。これは、15時の時点でおそらく70組程度まで呼ばれていたと推測すると、その後1時間半強で約120組が進んだ計算になります。午後の比較的遅い時間は、待ち時間が大幅に短縮される可能性があると言えそうです。

注意点

今回のデータはあくまで私が訪れた「ある一日」の状況です。曜日や時間帯、季節などによって混雑状況は大きく変動する可能性があります。また、整理券の発行時間や呼び出しのタイミングも前後することがありますので、この情報はあくまで参考程度としてお考えください。

確実に利用したい場合は、時間に余裕をもって早めに来店することをおすすめします。

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?この情報が、これから根室花まる KITTE丸の内店へ行かれる方の参考になれば幸いです。美味しいお寿司を楽しんできてくださいね!