情報科学の研究室比較

大学
この記事は約2分で読めます。

研究室についてまとめました。僕自身、研究室選びに困ったので(大嘘。そもそもGPAが低かったので選択の余地が…)、そのあたりの参考になれば幸いです。各研究室の、研究分野、進捗報告の形式や頻度、研究以外の活動、B4(bachelor-4、学部4年生)の人数、中間発表の有無についてまとめています。

研究室担当教員
(敬称略)
研究分野研究の進捗報告
(敬称略)
研究以外の活動(B4)
(敬称略)
B4
人数
中間
発表
その他
計算機基礎学中西透
北須賀輝明
今井勝喜
暗号
セルオートマトン
モバイルネットワーク
(中西)
基本的に週2で個人ミーティング、対面
(北須賀)
週1で個人ミーティング(対面でもオンラインでも可)
週1で全体ミーティング(オンライン)
(今井)
情報なし
 
(中西)
教授が用意した教材をまとめたスライドを作成し発表、週1回
半年に1~2回程度、発表順が回ってくる
(北須賀)
論文のスライド発表
週1回、2人ずつ
(今井)
情報なし
8ありほぼオンライン
学習工学平嶋宗
林雄介
三角ロジック、
三角ブロック、
概念マップ、
モンサクンを用いた
学習(思考)の支援
(平嶋)
週1で学生間ミーティング
隔週以上で先生を含めてミーティング
(林)
週1で個人ミーティング
輪講(4~5月)
Unityゲーム制作(6月)
先輩の卒論を研究(6~7月)
8あり一部オンライン
(徐々に対面に移行中)
ビジュアル情報学金田和文
Raytchev Bisser
CG(コンピュータグラフィックス)
CV(コンピュータビジョン)
1週間に1回
1人5分~10分
スライド発表
pythonの勉強(5月)
pygame制作(6月)
7あり全てオンライン
ディペンダブルシステム論土肥正
岡村寛之
劉少英
確率論
信頼性や安全性の向上
個人ゼミ
 (土肥)
 週1で教授と対話(対面)
 (岡村)
 週1で教授と対話(オンライン)
 (劉)
 情報なし
全体ゼミ
 1回90分、週1回、
 2か月に1回のペースで発表順が回ってくる
確率ゼミ(4~7月)
・週1回、90分
8あり一部オンライン
組み込みシステム伊藤靖朗CSと合同CSと合同CSと合同2なしCSと合同
コンピュータシステム(CS)中野浩嗣
高藤大介
安戸僚汰
機械学習
並列処理
量子計算
2週間に1回
1人5分~10分
スライド発表
論文ゼミ(5~12月)
・1回90分、週2回
・2か月に1回のペースで発表順が回ってくる
4なし全て対面
分散システム学藤田聡分散システム週1でメールで報告なし3情報なし

このほかにも、留学生の数、学会参加に関する情報、教授と合う合わないなどあるかと思います。そのあたりは上級生に聞いてみると良いかもしれません。ちなみに、コアタイムはどの研究室も無いと聞いています。